副収入があった場合の税金は?
設問 Hさんは、今年勤務先から給与を受け取る以外に、友人が経営する会社の手伝いを行い60万円の給与所得を得ました。Hさんの給与所得60万円の税務手続きとして正しいものは、次のうちどれですか。
①2か所それぞれの会社で年末調整を行う。
②主たる勤務先にて合算して年末調整を行う。
③Hさんが自ら確定申告を行う。
税理士からの回答
まずはじめに確定申告と年末調整の言葉の説明を少しさせて頂きます。
確定申告とは、1年間(1月1日~12月31日)の所得税を自分で計算して、税務署に申告することです。
そしてサラリーマンの場合には、確定申告に当たる手続きを会社が本人に代わって行うこととなり、これを年末調整と呼びます。
一般的にサラリーマンの場合は、勤務先から受け取るお給料やボーナスによってのみ収入を得ています。
そして、お給料やボーナスからあらかじめ所得税が差し引かれており、年間の収入が確定する年末に会社が年末調整を行うことによって年間の所得税が確定し、納税も完了しますので、確定申告の必要はありません。
しかしサラリーマンであっても次のいずれかに当てはまる人は、原則として確定申告をしなければいけません。
1 給与収入が2,000万円を超える人
2 1か所から給与の支払いを受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
3 2か所以上から給与の支払を受けている人(但し、主たる給与以外の給与の収入金額と給与所得及び退職所得以外の所得の合計金額が20万円以下の場合は確定申告不要)
4 同族会社の役員などで、その同族会社から貸付金の利子や資産の賃貸料などを受け取っている人
5 災害の被害にあい、災害減免法による源泉徴収の猶予や免除を受けている人
設問では、2か所から給与の支払いを受けており、また主たる給与以外の合計所得金額が20万円を超えているので、確定申告を行う必要があります。したがって、正解は③となります。
税務のことならビジョナリー会計事務所にお任せください!